眼の度数をお測りする時に片眼をかくして、かくしていない方の眼をお測りする検査になります。この時にお測りするのは、「遠くがはっきり見える度数」で、この検査から、お客様の眼の状態(近視、遠視、乱視など)がわかります。これはお客様の眼の基本の度数となり、このあとご紹介するいろいろな眼の検査をする為のスタートとなる度数です。
通常、私たちは両眼を開けてものを見ています。
私たちにとって自然な状態である両眼を開けた状態で度数を測定することで、眼の緊張がほぐれ、眼に無理な力が入らなくなりますので、自然な状態での眼の度数を測る事が出来ます。特に、眼のピント合わせの力がたくさんある若い人には、有効な検査です。
眼の力がたくさんある人は、本来の度数よりも強い度数で出てしまう事があるのですが、両眼開放屈折検査をする事により、その様な事を少しでもふせぐ事が出来ます。もちろんシニアの人でも両眼開放屈折検査をする事により、左右の眼のバランスがとれた度数を出す事ができます。若い人もシニアの人もご負担の少ない度数を出すことができます。
若い時は、手元の本や新聞などが普通に無理なく見えていたものが、40歳前後から何となく近くのものにピントが合いづらく感じたり、近くを長時間見ていると疲れやすくなったりしてきます。
誰もが、40歳前後からおこるピントを合わせる為の筋肉(毛様体筋)の低下と、眼の中にある近くのものにピントを合わせる為のレンズ(水晶体)の弾力性の低下は、避ける事が出来ないと言われています。
この状態で無理をして眉に力を入れて手元を見ていると、眼にはとても大きなストレスがかかっています。この状態が続きますと、頭痛、肩こり、眼精疲労などの症状が出てきて体の負担になってしまいます。
この様なストレスから目を守る為に、お手元用のメガネや遠近両用、中近両用メガネをご使用する事をおすすめいたします。
ただ単に良く見えるだけでなく、眼にストレスをかけずに楽に手元が見える様に調整をさせて頂きます。
両眼の眼の働きを総合的に測る検査です。
両眼を動かしている筋肉の強さや両眼の視線の向きを測る検査などになります。この検査によって、両眼がお互いに協力して上手に動くように眼をととのえる事ができます。そうしますと、眼が楽になり、眼の疲れや物がブレて見える、二重に見えるなどの症状が改善される事があります。
■検査の内容(一部)
「突然ものが2つに見える様になった」という場合は、眼以外の原因が考えられますので、まずは眼科医の受診を先にお願い致します。
若い時は、手元の本や新聞などが普通に無理なく見えていたものが、40歳前後から何となく近くのものにピントが合いづらく感じたり、近くを長時間見ていると疲れやすくなったりしてきます。
誰もが、40歳前後からおこるピントを合わせる為の筋肉(毛様体筋)の低下と、眼の中にある近くのものにピントを合わせる為のレンズ(水晶体)の弾力性の低下は、避ける事が出来ないと言われています。
この状態で無理をして眉に力を入れて手元を見ていると、眼にはとても大きなストレスがかかっています。その状態が続きますと、頭痛、肩こり、眼精疲労などの症状が出てきて体の負担になってしまいます。
この様なストレスから目を守る為に、お手元用のメガネや遠近両用、中近両用メガネをご使用する事をおすすめいたします。
ただ単に良く見えるだけでなく、眼にストレスをかけずに楽に手元が見える様に調整をさせて頂きます。
お手元用メガネ、遠近両用メガネ、中近両用メガネを上手に使いこなす事によって、日常生活がとても快適となり、若々しい生活をおくる事が出来ると考えます。
「遠近両用メガネ」というと老眼鏡というイメージですが、体にやさしい効果のあるメガネです。
ある程度の年齢になられて、近くのものが見づらくなられた人にとっては、遠近両用メガネを掛ける事によってメガネの掛けはずしの手間がなくなり、若々しい「しぐさ」となり
「周りから若く見られる」という効果があります。
気持ちの面でもこれは大切な事ではないでしょうか。その人の生活に見合った見え方で、極力違和感が少なく楽に使う事が出来ます様に、調整をしてまいります。
もう一つの効果は、
「眼にかかる負担の軽減」です。
ふだん私たちは、ピントを合わせる為に無意識に眼や頭に無意識に力を入れてものを見ています。そして知らず知らずに眼、肩、腰、頭などに負担がかかっていて、それが頭痛、肩こり、眼精疲労などの症状となって表に出てきます。この様な場合に遠近両用メガネを使用いたしますと、ピント合わせの負担をレンズが、かたがわりしてくれますので、眼の負担は減り、体の疲れの軽減にもつながります。
年齢に関係なく、パソコン作業の多い人や、受験勉強などで近くをよく見る人や、趣味で近方作業を多くされる人には、おすすめいたします。その人、その人に合わせた調整をいたします。
極力眼にかかるストレスを取り除き、軽くしていく様にメガネ合わせをしていく事がポイントになります。
遠近両用メガネは、掛けはじめの時や、度数を変えた時など、床が浮いて見えたり、フワフワして見えたりと、違和感を感じる事がよくあります。しかしこれは慣れてくると次第に感じなくなっていきます。この点に関しては、慣れが大切になってまいります。早い人で1週間位、平均では、約1ヶ月程度と時間を要します。
遠近両用レンズにもいろいろなタイプのレンズがあります。大きくわけますと、遠くから手元までバランスの取れた設計のレンズと手元重視で手元が広く見える設計のレンズです。お客様に合ったタイプのレンズをご提案させていただきます。
中近両用メガネは、室内ですごされる時に楽に使える様に設計されているメガネです。
お仕事の時のデスクワークやパソコンをされる時、勉強や読書、料理をされる時に遠近両用メガネより快適に楽にお手元が見えるメガネです。
手元作業やデスクワーク、パソコン作業の多い方にお勧めです。
ただし、手元から室内周り(3~4m位まで)はよく見えますが、外の景色などの遠方が、ぼやけてしまいますので、車の運転や旅行などには向いてはおりません。
中近両用メガネも遠近両用メガネと同じ様に、ピント合わせの負担をレンズが、かたがわりしてくれますので、眼や体の負担の軽減にもつながります。とはいえ、あまり長時間お手元の作業やデスクワークをされると、遠近両用、中近両用、手元専用のメガネを掛けていても眼精疲労は出てきますので、適度に眼を休ませてあげる事が大切です。
※それぞれのレンズにメリット、デメリットがありますので、目的に合わせてレンズをお選びいただければと思います。
メガネの調整でもう一つ大切な事が、メガネの掛け具合の調整(フィッティング)です。
掛け心地の善し悪しは、フィッティングで決まります。お客様一人一人の頭の形状、顔の形状に合わせてしっかりと調整いたします。「痛くならない様に」「眼鏡がずれ下がらない様に」細心の注意を払って調整をいたします。
また、メガネのレンズが光学的に適正な位置に落ち着く様に調整をいたします。そうすることによって、メガネのレンズの持つ性能が最大限発揮出来る様になります。
■フィッティング調整のチェック項目
お客様より喜びの声をいただいております。お気軽にご相談ください!